http://ji-u.net

地元のうわさ~知多半島情報~

地元のうわさ 愛知県 武豊町 ~見る~

♪サイドバーや地図から詳細を検索できます♪

知多半島情報中間ライン

地元のうわさ知多半島地図 >> 武豊町地図 >> 地元のうわさ 愛知県 武豊町 ~見る~

愛知県 知多半島
目的別

●見る ●遊ぶは「地域別」より検索可能↓↓↓

「朝市」「歴史」「パワースポット」などは 地域別より検索可能↓↓

愛知県 知多半島
地域別
地元のうわさ 愛知県 武豊町 ~見る~
  • ★武豊町 歴史民俗資料館

     武豊町の歴史、文化、産業に関する収蔵資料5万点をもとに、昭和60年に開設されました。

     1階の常設展示室には、武豊町伝統の産業である味噌・たまりの醸造業の模型や製法技術の展示がしてあったり、鍛冶屋などの職人の道具の展示がしてあったりします。何に使う道具なのかを考え、こんな方法があるのだと発見して、先人の知恵に感動することができます。

     又、1階には、和船11そうの模型が展示されています。江戸時代の百石船~昭和時代のダンベ船(荷船)まで、今ではもうお目にかかれない木造の船。現在では、木造の船のかわりに樹脂の船、鉄の船が活躍中です。

     2階では、原始古代から中世にいたる遺跡から出土した遺物を展示。また、山車まつりなどの年中行事や農業、生活、教育について展示しています。

     また、歴史や民俗に親しみ豊かな心を育てようと、教室・講座・体験学習を開催。はたおり教室、古文書教室、発見体験学習広場、友の会、むかしを学び伝える会などがあります。

    開 館…9時~17時 
        (休館日は、月曜日、国民の祝日、年末年始、資料整理日)
    場 所…愛知県知多郡武豊町字山ノ神20-1
        TEL:0569-73-4100
    入場料…無料                      H22.7月時点

    武豊町 歴史民俗資料館 みそ・たまり造り模型武豊町 歴史民俗資料館 みそ・たまり商品見本

    武豊町 歴史民俗資料館 ダンベ船模型武豊町 歴史民俗資料館 木造船

     

    武豊町地図へ 戻る
  • ★壱町田湿地植物群落

     愛知県指定天然記念物(昭和59年3月30日指定)

     武豊町北西部のなだらかな丘陵地帯にあります。昭和57年から湿地周辺の丘陵地を農業開発されることとなったため、湿地を含む11,000㎡をフェンスで囲い、貴重な植物群落を保護地に指定しました。そして、昭和59年「愛知県指定天然記念物」となり、平成11年2月「愛知県自然環境保全地域」に指定されました。

     一周500mくらいの散策距離。日程限定なので、機会をお見逃しなく。

     ※通常は、一般公開していません。年に5日間だけ、一般公開日があります。

    平成28年度 武豊町壱町田湿地 一般公開日

    一般公開日…7月24日(日) 食虫植物
          8月 6日(土) 食虫植物
          8月 7日(日) 食虫植物
          9月 10日(土) シラタマホシクサ
          9月 11日(日) シラタマホシクサ

    時   間…9:00~14:30 (入場は14時まで) 雨天中止
    場   所…愛知県知多郡武豊町字壱町田90-2他
    駐 車 場…40台~50台 有
    団体様特典…団体様につきましては、上記一般公開日以外でも
          観覧可能となる場合がありますので、一度ご連絡お願い致します。
    問い合わせ…愛知県知多郡武豊町字山ノ神20-1 
          武豊町歴史民俗資料館 TEL:0569-73-4100  H28.6月時点

    武豊町 壱町田湿地武豊町 壱町田湿地 シラタマホシクサ

    壱町田湿地            壱町田湿地 シラタマホシクサ

     

    武豊町地図へ 戻る
  • ★みそ蔵のまちなみ(大足・里中地区)

     国道247号線、里中交差点から西側の路地を入っていくと、黒い板塀の続く趣きのあるまちなみが見えてきます。

     武豊町は、古くから「みそ」や「たまり」をつくる醸造業が盛んです。大足・里中地区を中心として、かつては50軒もの醸造元があったほど。現在は、5軒の蔵元で伝統的な「みそ」や「たまり」をつくり続けていて、昔ながらのまちなみも受け継がれています。

     知多半島で味噌・溜醸造が盛んになったわけ

      1.水が良い

        知多半島の地下水は、カルシウムやマグネシウムが多い硬水。
        硬水は、含まれるミネラルによって酵母の働きが活発となることから
        醸造に適しています。

      2.気候がよかった

        鈴鹿おろしの冷たい風が吹く冬は、雑菌の繁殖が少ないことから仕込みの季節。
        また、味噌や溜は、湿気の多い暑い夏を越すと、ずっとおいしくなるのです。

      3.道具が手に入りやすかった

        江戸時代、隣の半田市を中心に栄えた酒造りは、明治時代になると
        廃業する業者が増えました。
        使われなくなった酒の仕込み蔵や桶などの道具は、
        そのまま味噌・溜の醸造に転用できたのです。

     「みそ」と「たまり」は、同じ原料。両方とも大豆からつくられます。
    極端な言い方をるすと、「みそ」を造ってしぼった汁。濃厚なうま味が凝縮された汁。これが「たまり」です。色濃く独特の香りがあり、とろりとした濃厚なうまみがあります。

     「たまり」を調味料に使用した料理には、例えば煮物。どことなく深みのある味の煮物ができます。しょうゆと同じように「たまり」を使用することで、味に深みが出ます。

     調理法やレシピが、武豊町歴史民俗資料館に行くと手に入ります。

     

      みそ蔵のまちなみについての問い合わせ…武豊町役場産業課
                         TEL:0569-72-1111

     

    みそ・たまりの蔵元…傳右衛門(でんえもん)《合名会社伊藤商店》工場見学可能&商品詳細紹介ページへ

     

    武豊町地図へ 戻る
  • ★旧国鉄武豊港駅転車台(転車台ポケットパーク)

     旧国鉄武豊港駅で貨車の方向転換に使われていた転車台は、2本のレールが直角に交わる直角二線式。国内ではここにしか現存しない、大変貴重な鉄道文化遺産です。

     公園整備がされていて、転車台ポケットパークとして利用され、自由に見学ができます。
    質問が有る方は、下記、問合せ先まで。

    所在地…愛知県知多郡武豊町字里中28番地8
    問合せ…武豊町 歴史民俗資料館 TEL:0569-73-4100

    武豊町 旧国鉄武豊港駅転車台 ポケットパーク武豊町 旧国鉄武豊港駅転車台 ポケットパーク説明

     

    武豊町地図へ 戻る
  • ★富貴ヨットハーバー

     国道247号線、富貴駅東交差点を東に入ったところにあります。臨海部の大部分が工場地となっている武豊町にあって、臨海部を工場以外に利用している数少ない場所。およそ80艇ほどのヨットが係留されています。

     

    武豊町地図へ 戻る
地元のうわさ 検索目次
♪知多半島 ドライブ 東海市 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 大府市 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 知多市 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 東浦町 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 阿久比町 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 常滑市 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 半田市 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 武豊町 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 美浜町 の地図から検索 ♪知多半島 ドライブ 南知多町 の地図から検索
  • ※ …食べる(宿泊) …見る …遊ぶ

 

 

Copyright (c) 2010 kisigamisyosei Co.,Ltd. All Rights Reserved.